ぽっぽにっき
子どもたちは発達に沿った活動やあそび体験を通して、色々な事を学んでいきます。
当保育園では、年齢に応じた適切な環境作りに努め保育しています。
ここでは、日々の子どもたちの様子を載せていきます。
季節ごとに行われるこばとならでなのイベントが盛りだくさん!
2025-07-09NEW
ダイナミックでしょ!
3歳児ぶどう組が、夏祭りの提灯つくりの後、ダイナミックにボディペイントを楽しんでいましたよ(*^^*)
顔も、腕も、足も黄色になったよ!
2025-07-08NEW
プールびらき!
今日は、プールびらきでした!
幼児クラスは3階屋上プールで楽しみます。
乳児クラスは2階テラスでお水遊びを楽しんでいます。
子ども達の歓声が響いていました(*^^*)
2025-07-07NEW
七夕まつり
今日は七夕まつりの日でした!
各クラスの笹飾りを紹介したり、ブラックパネルシアターをみて楽しみましたよ
地域のお友達も、お父さん、お母さんと一緒にたくさん遊びに来てくれましたよ(*^^*)
終了後は、みんなで作った梅ジュースを飲みました♪美味しかったね!
2025-07-05NEW
あかちゃんサーキット
今日は、あかちゃんサーキットの日でした!
暑い中、親子で遊びにきてくれましたよ!
0歳児のお部屋では、たたみコーナーでは、赤ちゃんたちがのんびりご機嫌で遊んでいましたよ(*^^*)
1歳児のお部屋は、滑り台、トランポリンで体をいっぱい動かして楽しみました。
2025-07-03NEW
交通安全教室があったよ!
今日は3~5歳児クラスに向けて、芦屋市道路公園課と芦屋警察署交通課の方が、交通ルールを教えに来てくださいました。「どうろにとびださないこと」「しっかりてをあげてわたること」を紙芝居や模擬信号機を使って、実際に横断歩道を渡る練習をしました。わかりやすくルールを守ることを勉強し、最後には子どもたちのお返事が力強いものになっていました!
2025-07-02NEW
屋上で水あそび!
屋上で水遊びをしました!
水鉄砲や、宝石集め!子ども達の歓声が響いていました(*^^*)
楽しかったね
2025-07-01NEW
ペットボトルキャップを集荷します
すいか組がペットボトルキャップ集めの活動をしています。
保護者の方、地域の方、たくさんの方々のご協力もあり、いっぱい集まりました。
何人分のワクチンになるのか楽しみにしている子ども達です!
2025-06-29
床のメンテナンス日です
今日は、全保育室の床の清掃と、ワックスがけを行いました。
保育室の床は、ヒノキ材を使っているので、年に1回メンテナンスをしています。
ワックスは、蜜ろうワックスを使用し、子どもたちにも安全なものです。
また、明日から裸足でたくさん遊ぼうね(#^^#)
2025-06-25
みんなでカレークッキング!
園庭で収穫した野菜を使ってみんなでカレーライスを作りました!
じゃが芋を包丁で切ったり、トウモロコシを剝いたりと、それぞれのクラスごとにお手伝いを頑張りました!
カレーを煮込んでいる間は、手作り梅ジュースを飲んだり、先生たちの、歌、パネルシアターをみて楽しみましたよ。
美味しいカレーライスを、おかわりしてお腹いっぱい食べました!
2025-06-23
ひまわり咲いたよ!
園庭のひまわりが咲きました!
昨年度、卒園した子ども達が種を植えたひまわりです。
線路の警報機よりも高く、元気に伸びました☺
2025-06-18
じゃが芋収穫したよ
ぶどう組ともも組がじゃが芋を収穫しました!
畑を掘ると、次々にきれいなじゃが芋がでてきましたよ。
来週のカレークッキングで使う予定です(*^^*)
2025-06-18
お誕生日おめでとう!
今日は、6月生まれのお誕生日会がありました!
ケーキを目の前にして、みんなでお祝いをしましたよ。
先生たちからは、カエルのわらべ歌とカエルの歌のプレゼントがありました。
たくさんのカエルたちに大喜びの子ども達でしたよ(*^^*)
2025-06-17
消防士さんがきてくれました!
今日は、芦屋市消防署から、消防士さんが3名きてくれました。
避難訓練を始めると同時に、職員が消防への通報訓練も行いました。
消防士さんの指導の下、スムーズに避難ができました。
子ども達からの質問にも丁寧にお応えいただき、日頃しているトレーニングも見せてくれました。
消防車も近くで見る事ができて、とっても楽しいひと時となりました(*^^*)
ありがとうございました!
2025-06-11
乳児クラスの懇談会・参観日が始まりました
今日から3日間、乳児クラスの懇談会と参観日があります。
今日は0歳児さくらんぼ組さんでした。
懇談会では、年間目標などについてお話をしました。
参観日では、子ども達と一緒に、わらべ歌や、手遊び、触れ合い遊びなどをして楽しみました!給食もお家の方と一緒に食べて、とっても嬉しそうな子ども達でしたよ(*^^*)
2025-06-10
歯科指導にきてくれました!
大手前大学の学生さんが、歯科指導に来てくれました。
クイズ形式で、楽しく教えていただき、砂糖が入ったものは、虫歯になりやすいことを学びました。
甘いもの食べたら、歯を磨こう!と言って、より歯磨きに興味関心を持てた様子でしたよ。
2025-06-06
幼児クラス 懇談会・参観日
今週の水曜日から金曜日まで、幼児クラスの懇談会・参観日がありました。
保護者の方が、観に来てくれるのを心待ちにしていた子ども達です!
日頃している遊びを、保護者の方と一緒に楽しみましたよ。
給食も一緒に食べて、楽しいひと時を過ごしました(*^^*)
2025-05-30
♡今日も美味しいね♡
今日はとてもいいお天気で、公園へ出かけたり、園庭で遊ぶクラスが多かったです。
給食の時間になると「お腹すいたね~」と言って帰ってきました!
ホカホカ・ツヤツヤのご飯は、鳥取県の大山で育ったコシヒカリです!
おかわりして沢山いただきました(*^^*)
2025-05-29
安田式体育遊びをしました!
今日は安田式体育遊びの小西先生が来て、2歳から5歳クラスのみんなは身体をたくさん使って運動しました。体育遊びに初めは緊張していた子も、挑戦してできることがわかると繰り返しやっていました。次の安田式体育遊びも楽しみにしたいと思います。
2025-05-27
火災の避難訓練をしました
給食室からの火災を想定しての避難訓練をしました。先月行った火災訓練で覚えた「口をおさえて、姿勢をひくく」をしっかりと実践できている子どもたちでした。職員は実際に消防署への通報訓練を行い、もしもの際にしっかり対応できるように備えたいと思います。
2025-05-22
大きく育ってるよ~
畑のトウモロコシ、ジャガイモがモリモリと成長しています!
プランターのキュウリも食べごろになりましたよ(*^^*)
2025-05-21
田植えをしたよ
今日は、先週田んぼの土作りをしたところに、田植えをしました。
柔らかい田んぼに、しっかり苗を植え、ぽっぽの小さな田んぼが出来ましたよ。
秋に沢山のお米が実りますように(*^^*)
2025-05-20
☆歯科健診の日☆
今日は、全園児歯科健診を受けました。
かばさんのお口みたいに、上手に大きな口を開けて診てもらいましたよ。
認定こども園では、年に2回、歯科健診、内科健診、耳鼻科健診を行い、子ども達の健康状態の把握に努めています。
2025-05-19
バス遠足に行きました♪
今日は5歳児すいか組さんが、芦屋カンツリー俱楽部のゴルフ場へバス遠足に行きました。
広いゴルフ場に大喜びの子どもたち!
そり滑りをしたり、パラバルーンやかけっこをして思いっきり楽しみました。
お昼はみんなが楽しみにしていたお弁当タイム♡
すごく嬉しそうに完食していましたよ。
2025-05-15
泥んこあそび
今日はみんなで泥んこあそびをしました!
水を入れると、気持ちいい~と手に塗りたくって楽しんでいましたよ。
子ども達も、先生たちも、泥の感触をたっぷりと味わいました。
来週は、この泥を使ってみんなで田植えをする予定です(*^^*)
2025-05-14
あじさいのお花どれにする?
5歳児すいか組が、あじさいのお花を買いに商店街までいきました。
ピンクにする?青にする?……みんなで話し合い「青色」に決定しました!
すごくきれいなお花が買えてよかったね(^^♪
2025-05-12
そら豆むけたよ!
4歳児みかん組がそら豆むきのお手伝いをしました。
コツをつかみ、上手にむいていましたよ。
20個むけたよ~とお豆を並べる姿もありましたよ(*^^*)
そら豆マフィンを作ってもらう予定です!楽しみだね~
2025-05-10
国旗だいすき
ホールにある国旗コーナーです。
絵本や国旗カードを使ってどんどん名前を覚えていますよ。
万博の始まり、国旗に興味も湧いてきたようです!
2025-05-08
0歳児 おさんぽ♡
0歳児、さくらんぼ組さんがお散歩へ出発!
とってもいいお天気で、保育園の周辺や、ちびっこ広場へいってきましたよ。
短時間のお散歩でしたが楽しかったね(^^♪
2025-05-07
ぽっぽの畑
今日はさつま芋の苗を植えました。畝を作っていると「なにしてるの~」と興味津々の子ども達!畝作りを手伝ってくれましたよ(*^^*)
土の下から、幼虫がでてくると夢中になって捕まえていました(*^^*)
とうもろこし、じゃが芋も元気に育ってます!
2025-05-02
☆2階乳児テラス☆
乳児テラスは、日当たりも良く、阪神電車もよく見えます!
子ども達の大好きなアンパンマン滑り台で遊んでます(*^^*)
皆で植えた、ジャガイモも大きくなってきましたよ。