ぽっぽにっき
子どもたちは発達に沿った活動やあそび体験を通して、色々な事を学んでいきます。
当保育園では、年齢に応じた適切な環境作りに努め保育しています。
ここでは、日々の子どもたちの様子を載せていきます。
季節ごとに行われるこばとならでなのイベントが盛りだくさん!
2023-05-26NEW
さくらんぼ組 お砂遊びをしたよ
今日は商店街までのんびりお散歩をした後、園庭の砂場で遊びました。
砂場に座っても泣くことなく、指でつまんだり手の平で触ってみて感触を楽しんでいました。
ちょうどおなかが空く時間。ペロッと舐めてしまいそうになる子も。いっぱい遊んで給食をたくさん食べて気持ちのいい一日だったね。
2023-05-24NEW
ぶどう組 たくさん体を動かしました☆
今日は安田式体育遊びの講師の先生が来て下さり、
マットを使った遊びやかけっこを教えてもらいました☆
くまさんハイハイ、ケンケン、横転など先生が
「こんなのできるかな?」と問いかけると「できる!」「やりたい!」と
やる気満々で、スタート!の掛け声と共に元気に走り出していましたよ。
しっかり、見本の動きを見ていて楽しみながら様々な動きをしました(*^^*)
2023-05-24NEW
すいか組 安田式体育遊びをしたよ!
今日は安田式の先生に来ていただき、みんなで体育遊びを楽しみました!
体育遊びが始まると、気持ちが盛り上がり、興奮している子どもたちでした。
「やってみたいひと~?」の声に「はーい!」と手をあげたりして、どんどん挑戦していました。鉄棒にマットに平均台にとたくさん身体を動かしました!
また次の安田式が楽しみです。
2023-05-22NEW
もも組 あおむし大きくなったよ~!!
もも組で育てているあおむしがどんどん大きくなっています。
子ども達はそんなあおむしに興味津々です。
みんなで虫かごの周りに集まり、「あっ!うんこしてる!」「あっ!動いてる!!」
など観察を楽しんでいます。
またあおむしがいる葉っぱを一人ずつ持ち、「こわいー」というお友だちや「こわくないよ!」と言いながら近くで見るお友だち。
あおむしを見たあとにま、おもちゃで、「これ、あおむしさんのお家だよ。」と作るお友だちもいました♪
「ちょうちょなるかなー。」とみんなちょうちょになるのを楽しみにしています☆
2023-05-19NEW
いちご組 斜面を使って遊んだよ
今日は斜面を作って上り下りするのを楽しみました。
大きな斜面が出てくると子どもたちは、そわそわ。
でも、用意する間、椅子に座っててね~というと上手に椅子に座って
待ってくれてました。
準備が出来て、どうぞ~というと皆、一斉に斜面を上り始めてました。
少しドキドキしながら下りる子、全然、怖くない様子で走り下りる子、
皆、それぞれのスピードで楽しんでました
2023-05-18NEW
5月生まれのお誕生日会をしました!
今日は5月生まれのお誕生日会でした!
ドキドキしながらもお友達にお祝いしてもらうのは嬉しいようで
照れ笑いがとても可愛かったです♡
紙芝居を見たり、みかん組から歌のプレゼントがあったり
みんなで楽しい時間を過ごしました♪
5月生まれのお友達!
お誕生日おめでとう~!!!
2023-05-17
ぶどう組 田植えをしました
今日は田植えをしました。稲を植える前に泥を触ると「つめたーい!」「どろどろしている!」と大喜び!!手や足に泥がついてもへっちゃら!泥が付いた手や足を友達と見せ合っていました。一人ずつ稲を植えると「まだしたい!」と言子ども達!たくさんの稲を植え、ぶどう組の田んぼが完成☆たくさんのお米ができるようにみんなで大切に育てていきたいと思います。
2023-05-16
今日の離乳食・おやつ
離乳食は、
白かゆ・ささみとじゃがいもの煮物・キャベツともやしの煮物・かぼちゃサラダ です
おやつは、
蒸しパン・清見オレンジ です。
2023-05-16
今日の給食☆おやつ
給食は、
ごはん・鶏じゃが・かぼちゃの甘煮・わかめとキャベツの甘酢和え・おすまし
です。
これから暑くなる季節、甘酢和えなど酢の物も提供していく予定です。
おやつは、
そら豆マフィン・清見オレンジ・かみかみ昆布 です。
昨日、みかん組さんにそら豆をむいてもらい今日おやつのマフィンに入れました。
かみかみ昆布は、みかん組さん・すいか組さんは梅入りかみかみ昆布です。
2023-05-15
すいか組 遠足に行ってきました!
お天気を心配しながら、みんなでてるてる坊主を作り、晴れを祈りながら朝を迎えました。バスで出発し芦屋川を通過した頃に雨が降り出しましたが、カンツリー俱楽部に着く時には晴れていて、子どもたちの晴れパワーを感じました!
綺麗な緑の芝の上を思いっきり走り、最初少し濡れていた芝も太陽でどんどん乾き、そりすべりをしたりしてたくさん遊び、お天気もくずれることなかったので、お弁当も大きな木の下でみんなで食べることができました!
「またえんそくいきたいね!」とみんなでいい一日を過ごすことができました!
2023-05-15
ぶどう組 いいものみいつけた☆
いいお天気の中、園庭遊びを楽しみました☆
遊び始めると、畑でダンゴ虫を発見!
1人の子が見つけると、「私もほしい!」「ぼくも!」となり、
プランターの下や、畑の野菜の近くの土を探すと、た~くさん
のダンゴ虫がいました。
大切そうにバケツに入れ、観察をしたり
腕や手に乗せて「くすぐったい~!!」と言いながら
楽しんでいましたよ☆
2023-05-15
さくらんぼ組 お散歩に行ったよ!
初夏の様な暖かさの中、商店街周辺へお散歩に行きました。
散歩車に乗って気持ちよさそうに揺られて景色を見たり、ひと眠りする子もいました。
商店街にはツバメがあそびに来て巣を作っていましたよ。
2023-05-11
ぶどう組 はらぺこあおむし
『はらぺこあおむし』の絵本を見て友達と一緒に歌を歌っているぶどう組さん♡♡みんなで絵本を見ると一緒に歌ったり、手で蝶を作ったり、とても楽しみながら見ています。
今日はそんな大好きなはらぺこあおむしの制作をしました。りんご・なし・すもも・いちご・オレンジの中から好きなフルーツを選び、絵の具を使って色を塗りました。「たのしいね!」とローラーに大喜び!!「いつかわくかな?」と今から楽しみにしています。
次回、あおむしを作ります。どんなあおむしが完成するのか楽しみです☆
2023-05-11
もも組 おおきくなぁれ!おいしくなぁれ!
トマトの苗植えと、稲を植えをしました。
トマトの苗を植えた時は、お友だちと一緒にそっと苗に手を添えて優しく植えてくれました。水やりも楽しんでしていますよ。
田植えはどろ作りから手伝ってくれ、稲をバケツにそっと入れるお友だちもいましたが、稲や泥に眉間にしわを寄せる子もいました。
これからお世話を子どもたちと一緒にしていきたいと思います。
そしておいしいトマトとお米になったら、クッキングも楽しみたいと思います♪
2023-05-11
歯科健診がありました
今日は、歯科健診がありました。「大きなお口だね~」と褒められ上手に受けることができました。健診が終わると、幼児クラスは、「ありがとうございました」としっかりお礼を言うこともできました。
保育園では、園児の健康を守るため、歯科健診の他に、内科健診、耳鼻科健診を行っています。
2023-05-10
ぶどう組 初めての体育遊び☆
今日は園庭で、鉄棒や平均台を使って
体育遊びをしました☆
気持ちの良いお天気で、体操をしていると
「そらがきれい!」「いいきもち~」と言っている子も
いました。可愛らしい発言ですね。
鉄棒では【足ブラブラ】【お尻フリフリ】
平均台では電車になりきって、平均台にまたがって
手と足で進み、手と足の力をたくさん使いながら
身体を動かすことを楽しみました(*^^*)
これからも色々な体育遊びを楽しんでいきたいです♪
2023-05-10
すいか組 ひらがなカードで遊んだよ!
ひらがなカードでことばあつめをして、遊びました!
ひらがなが書いてあるカードを組み合わせて、色んな言葉をつくってみました。
2023-05-10
風船で遊んだよ~ いちご組
今日は部屋の中で風船で遊びました。
少し大きいサイズの風船もあり、空気を入れて、どんどん大きくなる風船を見
ると目を輝かせてました。
大きい風船も怖がらずに手で持って部屋の中を走り回ってました。
中にはサッカーのように足で蹴って楽しんでいる子もいました
2023-05-09
みかん組 どろあそび、楽しかったよ!
今日は田植えに向けての泥作りをイメージして泥遊びをしました。
朝から「今日どろんこだよね?」と楽しみにしていた子どもたち。
タライに砂場から砂を運び入れるところから始めました!
水を入れると「触っていい?」と待ちきれない様子でしたよ♪
手だけでなく腕や足が汚れ始めると、
「もう洗いたい…」と嫌そうにしていたのですが
しばらくすると足や腕にどろを塗ってみたり、どろ団子作りが始まったり・・・
どんどん遊びが大胆になっていきました。
型やカップにどろを詰め、フラペチーノやケーキを作り、
テーブルに並べてパーティーも始まっていましたよ!
最後は砂場に山を作り、上から水を流して川づくりも楽しみました!
また遊びたいと思います♪
2023-05-09
ぶどう組 お母さんの顔♡♡
5月14日の母の日にちなんで、昨日から【お母さんの顔】を
描く絵画制作をしています。
部屋では「おかあさん」の歌を歌い、「ははのひってなあに?」と
尋ねると、「お母さんにありがとうをいう日!」と子ども達も
母の日を理解しているようです。
クレヨンで顔を描き、ハートの形の折り紙をのりで貼っていきました。
どの子も、一目で【人の顔】と分かり、「めがね」や「髪の毛の長さ」
などそれぞれのお母さんの特徴を捉えていて、とても可愛らしい作品に
なりました♡
2023-05-08
みかん組 てんとうむしの赤ちゃん、どこ行った?
連休前、園庭で見つけたてんとうむしの幼虫。
みかん組で育てようと虫かごに入れていたのですが、
今朝虫かごを覗くと行方不明に…
小さいので逃げたのかもしれないね…と子どもたちと話していると
まさかまさかの部屋の隅で脱皮をしているところを発見!
子どもたちも興味津々で観察していましたよ♪
「また、園庭で見つけたらみかんさんで育てようね」と子どもたち。
微笑ましい子どもたちの姿でした♡
しばらくこのままにしておこうと思います☆
2023-05-01
いちご組 いちごみーつけた!
2階乳児テラスで、いちごを育てています。近づくと甘くていい香りがしてきます。小さな手で、優しくツンツン、ぶらぶらと揺れるいちごを眺めていましたよ。もうすぐ食べられるかな?楽しみだね(*^^*)
2023-04-27
すいか組みかん組 子どもの日の集い
すいか組とみかん組で子どもの日の集いをしました。
先生から、こいのぼりの由来を聞いたり、柏餅や菖蒲の花の話をしたりして、最後にはみんなでクイズ大会で盛り上がりました!
みんなが元気におおきくなりますように!
2023-04-27
ももぐみ ☆子どもの日の集い☆
今日は子どもの日の集いで、いちご組さんと一緒にお話を聞きました。
お歌もよく覚えていて、保育士と一緒に歌いました。
最後に折り紙で作ったとぶこいのぼりのお土産があり、子どもたちは大喜び!!
初めは難しくてなかなか飛びませんでしたが、何度かするうちにコツをつかんで、上手に飛ばしていましたよ♪
保育園で作ったこいのぼりを持ち帰ります。お家でも飾って楽しんで下さいね。
2023-04-27
さくらんぼ組 「こどもの日」つどい
子ども達にとって初めての「こどもの日」の集いでした。
体調を崩してお休みの子が多く、寂しい集いになりましたが、鯉のぼりの音楽を聴いたり、ミニ鯉のぼりを歌に合わせて振って見たりと楽しむ姿が見られました。
少し難しいお話も聞くことが出来きた、さくらんぼ組の子ども達でした。
2023-04-27
ぶどう組 子どもの日の集い
今日は子どもの日の集いをしました。
子どもの日についての話を聞くと興味津々!!保育士の問い掛けに対して積極的に自分の考えを話していました。
その後は制作したこいのぼりを持って園庭に行きました。こいのぼりを持って走ったり、上にあげて泳がせたり、電車に見せたり…たくさん身体を動かして遊びました。
これからも元気に大きくなりますように☆彡
2023-04-27
子どもの日の集い ~いちご組~
今日は、もも組さんと一緒に『子どもの日の集い』をホールでしました。
由来のお話を少し聞いた後に、みんなで、こいのぼりを歌いました
子どもたちは手を横に振ったり、全身でリズムを取ったりして楽しんでました。
その時に、こいのぼり型の紙ひこうきをもらって、お部屋やテラスで飛ばしました!
持ちやすい形だったので、遠くのほうまで飛ばしていました!
2023-04-25
すいか組 音楽あそびをしました!
二宮先生のピアノに合わせて、手を叩いたり体を動かしたりして、身体でたくさんリズムを感じることができました!
ボールを使って、ピアノの音を聞き分けて転がす方向を変えたりする遊びもとても楽しかったです!次の音楽遊びも今から楽しみです!
2023-04-21
ももぐみ 今日はフィンガースタンプ♪
今日はフィンガースタンプをしました。
指や手の平全体に絵の具を付けて、トントンと押したり、画用紙の上で手を動かして塗ったりして楽しんでいました。
画用紙の上で色が混ざると「色が変わった」と色の変化を楽しんだりもしていました。
昨日の【はじき絵】と今日の【フィンガースタンプ】はこいのぼりになります。
みんなのこいのぼりもお空を元気に泳ぎますように☆
2023-04-21
すいか組 春探しの散歩に行ったよ!
おさる公園に春探しの散歩に行きました!
小さな草花を見つけたり、地面にあるアリのお家を見つけたりしました。
見つけたものを本で調べてみたり、自分で図鑑にしてみたりもして過ごしました。
たくさんの発見が楽しかったです!