保育日記・ブログ|兵庫県芦屋市のこばとぽっぽ保育園

芦屋こばとぽっぽ保育園の電話番号
芦屋こばと保育園の電話番号
受付時間
子ども一人一人を大切に。笑顔あふれる保育園
芦屋こばと保育園

芦屋こばとぽっぽ保育園

ぽっぽにっき

子どもたちは発達に沿った活動やあそび体験を通して、色々な事を学んでいきます。
当保育園では、年齢に応じた適切な環境作りに努め保育しています。
ここでは、日々の子どもたちの様子を載せていきます。
季節ごとに行われるこばとならでなのイベントが盛りだくさん!

2025-01-10NEW
避難訓練 
上宮川文化センターへ避難訓練をしました。園舎が災害に遭った場合は、上宮川文化センターの3階へ避難することになっています。
出発前に、避難訓練のお話をすると子ども達は真剣な表情で聞いてくれました。
防災頭巾もしっかり被り、あご紐の調節も自分たちでできました。
保育園から10分ほどで到着して、館内を見学させてもらいました。
2025-01-09NEW
凧揚げ 中央公園へ
5歳児すいか組が中央公園へ凧揚げに行きました。
高く上がると「みて~」と大喜びの子ども達。中には「高く上がりすぎると飛んでいっちゃう・・」と不安そうに話す姿もありました。
広い公園内をたくさん走りました!
2025-01-08NEW
☆おもちつき☆
今日はおもちつきをみんなで楽しみました!
「よいしょ!よいしょ!」の掛け声に合わせて力いっぱいついてくれましたよ。
良く伸びる美味しいお餅になりました。
鏡もちを作ったり、給食のうどんに入れてもらいました。
「楽しかったし!美味しかった!」とおもちつきを存分に楽しんだ子ども達でした!
2025-01-07NEW
☆みんなで初詣☆
今日は、寒い1日でしたが全クラス初詣にいきました。
お賽銭も上手に入れることができ、手を合わせてお参りしました。

みんな健康で元気に過ごせますように(*^^*)

2025-01-07NEW
1月の絵本よみきかせ
今日は1月の絵本読み聞かせでした。まずは中井先生と新年のご挨拶をしてから始まりました。初めに読んで下さったのは「十二支のしんねんかい」という絵本で、中井先生が子どもたちに干支の質問をしてみると、自分の干支をしっかり答えていました。先生とのやりとりも楽しいですね。5冊の絵本をしっかり楽しむことができました。
2025-01-06NEW
乳児編 お正月あそび
0歳児の保育室では大好きなだるまさんがたくさんいましたよ。
起き上がりこぼしになっていて手で転がしては、ケラケラと大笑いして遊んでいました。
今年も笑いが絶えない良い1年になりますように☆
2025-01-06NEW
幼児編 お正月あそび
保育始めの日でした。元気な子ども達の声でとても賑やかな保育室となりました。
早速幼児さんは、お正月遊びに夢中でしたよ。すごろく、かるた、だるま落とし。お手玉など・・・とても楽しそうでしたよ(*^^*)
2024-12-27
お正月の準備
毎年5歳児すいか組に千両の花を各クラスに届けてもらいます。
「おめでたいお花です!」とお花の説明もばっちりでした!
良い年を迎えられそうです(*^^*)
2024-12-27
おじぞうさま お花をどうぞ
2歳児もも組に、園の前にあるお地蔵様にお花をいけてもらいました。
上手にお花をさし、小さな手を一生懸命あわせていました。
お地蔵様いつもありがとう♡
2024-12-26
みんなで大掃除の日
今日は、園全員で大掃除の日でした。
0歳児も見様見真似で、タオルでおもちゃをゴシゴシしていましたよ。
お部屋の窓、ロッカー、椅子など自分たちの使ったものをきれいにお掃除しました。
5歳児は、絵本コーナーの本を全て出して綺麗に整えてくれましたよ。
気持ちよく新年を迎えることが出来そうです!
2024-12-25
防犯訓練を行いました
今日は園庭から不審者が侵入した設定で避難訓練を行い、職員も子どもたちも落ち着いて、3階に避難することができました。職員同士で声をかけ合い、幼児クラスの先生が乳児クラスの子どもを避難させたり、鍵の施錠の確認をしたりして、普段からの訓練の大切さを感じました。
3階では、「いか、の、お、す、し」の合言葉をみんなで確認しました。家庭でもぜひ、子どもたちと確認してみてください。
2024-12-24
☆クリスマス会 サンタさん来てくれたよ☆
今日は、子ども達が楽しみにしていたクリスマス会がありました。
オープニングは、5歳児クラスの歌・合奏から始まり、保育士によるブラクックパネルシアターを楽しみました。すると、♪リンリンリン♪鈴の音が聞こえてきてサンタさんが登場!!
大きな大きなプレゼントをたくさん持ってやってきてくれました。
事前に考えていた、サンタさんへの質問を一クラスずつすると、英語で答えてくてましたよ!
子ども達も英語で「Thank you」と返すお友達もいました(*^^*)
楽しいひと時はアッという間に過ぎてしまい、トナカイと共に、次の保育園へ行ってしまいました。
また来年も待ってますね~☆
2024-12-23
明日は☆クリスマス会☆
明日はクリスマス会です。ホールがみんなの飾りで華やかになってきました。
サンタさんきてくれるかな~楽しみです☆
2024-12-20
☆精道中学校3年生との交流☆
今日は精道中学校より3年生40名が授業の一環で保育体験にきてくれました。
0歳児~5歳児まですべてのクラスに分かれてもらい一緒に楽しみました。とてもにこやかで優しいお兄さん、お姉さんに園児たちも人見知りすることなく直ぐに打ち解けていましたよ。
手作り絵本を読んでくれたり、体操、カプラ積み木、制作などそれぞれのクラスで楽しむことができました。
最後は、1階に全員集まり、歌の交換プレゼント会をしました♪園児たちは「さんぽ」を元気よく歌い、「とても上手だったね~」と褒めてもらいました(*^^*)
お兄さん、お姉さんは、合唱コンクールで金賞をとった「地球誕生」を歌ってくれました。素晴らしい歌声で、赤ちゃんたちも思わずじーと聴きいっていましたよ。素敵な歌声に、心温まるひと時となりました♪
また、遊びにきてほしいね~と名残惜しそうに話していましたよ。
2024-12-19
クリスマスクッキー作りをしたよ!
今日は2歳から5歳のみんなでクリスマスクッキーを作りました。型抜きされたクッキーに自分たちでデコレーションをして、世界で一つのクッキーの完成!お昼寝をしている間に給食の先生たちが、自分の作ったクッキーが分かるように焼いてくれたので、おやつに楽しくいただきました!とっても美味しかったですよ!
2024-12-19
さくらんぼ組 高いところ大好き♡
0歳児さくらんぼ組です。
さくらんぼ組のお部屋は、登るところがたくさんあります。窓際に置いた高い棚にあっという間によじ登り、一人で上手に降りてきます。
窓の向こうには、公園や阪神電車がみえるんですよ(*^^*)
箱の積み木の上にも立って、グラグラする不安定な感覚を楽しんでいる子もいます。
子ども達は、遊びの中で、様々な感覚や動きを身に付けていきます。
2024-12-19
もも組 ままごとあそび
2歳児もも組の朝の自由あそびの様子です。
のりまき・おにぎり・サンドイッチたくさん作ってパーティーみたいでしたよ。
美味しかったね(^^♪
2024-12-16
すいか組 お弁当クッキング
今日はすいか組がお弁当作りをしました。
熱々炊き込みご飯を自分でおにぎりにして、おかずも自分たちで詰めていきます。
大きなおにぎりを「あつあつ」と言いながらも上手に握っていましたよ。
皆でシートを敷いていただきました!
とってもおいしかったよ(*^^*)
2024-12-14
育ちあいをたたえる集い
育ちあいをたたえる集い(発表会)がありました。お家の方がたくさん来られて、「緊張する~」「ドキドキする~」といいながらも、いつも以上の力を出して頑張っていた子ども達でした。
子ども達の、歌声、頑張る姿に保護者の方も温かいたくさんの応援を送ってくれました。終了後、たくさん褒めてもらい、抱っこしてもらい、いい笑顔の子ども達でした(^^♪
2024-12-13
☆SDGsの活動☆
すいか組が春から始めたSDGsの活動です。
ペットボトルキャップが5800個・12.2キロ集まりました。9.4人分のワクチンになります。
まだまだ続けたいと意欲満々のすいか組の子ども達です!
2024-12-12
朝の園庭あそびパート2
今日の朝は、下駄あそびをしていましたよ。寒いけどへっちゃらです!
なかよしの二人は手を繋いであちこち歩き回っていましたよ。

この下駄は、歯が1本の下駄です。高さは低い下駄と高い下駄の2種類あります。慣れてくると、グラグラせずにしっかり歩けるようになります。
足首の柔軟性、そして体幹をあそびながら鍛えてくれます。
2024-12-11
朝の園庭あそび
寒くなりましたね、
でも園庭では、元気な子ども達の声が聞こえてきます。
縄跳び・砂場・ボール遊びなど・・・うん??青汁作り???と思ったら、
「シャインマスカットジュースできた!」おおお~オシャレですね(^^♪

2024-12-06
☆クリスマスがいっぱい☆
保育園のお部屋がクリスマスでいっぱいです☆
かわいい子ども達の作品もとっても素敵です☆
2024-12-03
12月の絵本よみきかせ
今日は中井先生による絵本の読み聞かせがありました。今日も色々な絵本を読んでくださいました。その中で「いちにちうんち」という絵本がとても面白く、勉強にもなる絵本でした。
そして、最後には中井先生がおはなしをつくられた「クリスマスのうたものがたり」という絵本を音楽と共にきかせてもらい、そして、最後に子どもたちにその絵本をプレゼントしてくださいました。素敵なクリスマスプレゼントありがとうございました!
2024-11-27
夕方の園庭
今日の夕方は、4.5歳児クラスが鉄棒遊びをしていました。
こうもり・ぶたのまるやき・まえまわり・さかあがりなどに取り組んでいましたよ。
お腹が赤くなるほど頑張っていたお友達もいましたよ。
2024-11-26
クリスマスツリー飾ったよ
5歳児すいか組がクリスマスツリーを飾ってくれました。
きれいだね~きらきらしてる~と楽しそうにお喋りしながら飾っていましたよ。

玄関ホールに飾っています☆
2024-11-22
お誕生日会
今日は11月生まれのお友達のお誕生日会がありました。
4人のお友達がお誕生日を迎え、みんなでお祝いしましたよ。
「すきな食べ物なんですか?」「すきなどうぶつなんですか?」との質問に答えてくれました。
今月は、みかん組さんより歌のプレゼントが4曲もありました。
まつぼっくり♪どんぐり♪大きなくりの木の下で♪やきいもグーチーパーを振りつけを付けてで歌いみんなで楽しみました!
2024-11-21
ポインセチア買ってきたよ!
5歳児すいか組が商店街へポインセチアを買いに行ってくれました。
お花屋さんに、育て方、水のやり方もしっかり聞いてきてくれました。
玄関に飾り、とっても華やかになりました♡
2024-11-20
歯科健診がありました
今日は歯科健診の日でした。
保育園では、年に2回健診をしています。
みんな、カバさんみたいに大きなお口を開けてくれました!
2024-11-19
0歳児クラス 太鼓あそび
お兄さん、お姉さんたちが太鼓を叩いているのをみて、触ってみたくなった子どもたち!
和太鼓を出してみました。嬉しそうにトントンと叩き音を楽しんでいましたよ。
とっても上手なさくらんぼ組さんでした♪
 
お問い合わせ
お気軽にお問い合わせ下さい
芦屋こばとぽっぽ保育園の電話番号
芦屋こばと保育園の電話番号
受付時間