ぽっぽにっき
子どもたちは発達に沿った活動やあそび体験を通して、色々な事を学んでいきます。
当保育園では、年齢に応じた適切な環境作りに努め保育しています。
ここでは、日々の子どもたちの様子を載せていきます。
季節ごとに行われるこばとならでなのイベントが盛りだくさん!
2023-10-19
10月生まれの誕生児紹介
今日は、10月生まれの誕生児紹介がありました。
4名のお友達が、誕生日を迎えましたよ。
インタビューでは、好きな色、好きな食べ物などを教えてくれました!「全部の色が好き!」と話してくれたお友達もいましたよ。
すいか組が、歌のプレゼントを、手づくりペープサートを使って歌ってくれました。
♪はたけのポルカ♪はとても楽しい歌で、乳児クラスのお友達も聞き入っていましたよ。
給食は、栗ご飯・しゅうまいが子ども達に大好評でした。
2023-10-19
もも組 ☆安田式体育あそび☆
今日は安田式の先生に来てもらい、体育あそびをしました。
朝から楽しみにしていた子ども達!
先生の前で少し恥ずかしそうにしていたお友だちも、楽しそうに体を動かしているお友だちの様子を見て、だんだん笑顔になりました。
そしていつの間にか、みんなが夢中で体を動かして楽しんでいましたよ♪
普段の保育でもどんどん取り入れて遊んでいきたいと思います。
2023-10-18
みかん組 安田式体育あそび
今日は久しぶりの安田式体育あそびでした!
子どもたちは体操服を身にまとい、朝から楽しみにしていましたよ♪
今日は平均台を使ってじゃんけん大会をしたり、鉄棒で前回りや逆上がりをしたりと
大喜びで楽しんでいました!
鉄棒にやる気を持った子どもたちは
「またやろうね!」と楽しみにしているようです。
涼しくなり、戸外でも過ごしやすくなってきたので
保育にも取り入れていきたいと思います。
2023-10-17
いちご組 芝生広場へ散歩に行ったよ~
今日は、とても良い天気で秋の空を楽しみながら散歩へ行きました。
芝生広場へ到着すると、それぞれ好きな場所へと走って行ってました。
アリを見つけたり、色とりどりの葉っぱを拾ってきて保育士に持ってきたりしていました。
行き帰りと歩いた子どもたちは、疲れて給食後、すぐに眠りにつきました。
2023-10-13
もも組 赤ちゃん遊びの会☆
本日は赤ちゃん遊びの会へご参加頂きありがとうございました。
子どもたちもお母さん、お父さんに日頃の遊びの様子を見てもらい嬉しかったと思います。
マットへのジャンプは初めて行う時、なかなか跳べない子もいました。ですがお友だちや保育士の「がんばって!」の応援で跳べるようにもなりました。子どもたち同士で声を掛け合い頑張る姿がとても素敵でした。
いつも一緒に遊んでくれるすいか組さんとのなかよし列車では二人で一緒に進む姿がとても可愛かったです。もも駅までしっかり送り届けてくれました。
玉入れでは親子で一緒に出来て、子どもたち嬉しそうでした☆
短い時間でしたが楽しい会になりました。ありがとうございました。
2023-10-12
いちご組 赤ちゃん遊びの会でした!
今日は、おかあさん、おとうさんに観てもらう、赤ちゃん遊びの会でした。
オープニング、保育士が「出ておいで~」と声をかけると一斉に飛び出してきました。
目の前に、おとうさん、おかあさんがいたのですが、自分のマークのついた場所に
ちょんと立って、お歌を歌ってくれました。
その後は、保護者の方と一緒にトンボになって飛んだり、サーキットを楽しみました。
応援とお手伝いで、みかん組のお友だちも参加してくれました。
みかん組のお姉ちゃん、お兄ちゃんも一緒にサーキットを回ってくれました。
最後は、メダルをもらってニッコリ!
もらう前からワクワクしている子もいました。
短い時間でしたが、とっても楽しい時間となりました!
2023-10-11
さくらんぼ組 赤ちゃん遊びの会
初めはお父さんお母さんのおひざの上に座っていつもしている手遊びやお歌、大布あそびをしました。
いつもと違う環境にドキドキした表情の子ども達。
でも真ん中の扉が開いてトンネルやマットが出てくると嬉しそうなお顔で遊びに行っていました。
段ボール電車が登場するとすぐに満員電車に。
お父さんお母さんにお手伝いをして頂き、カッコいい運転手さんになってもらいました。
みかん組さんが応援しに見に来てくれて一緒にお歌や手遊び「がんばれー!」「かわいいね」と和やかな雰囲気でした。
笑顔いっぱいの赤ちゃん遊びの会になりました。
楽しいひと時をありがとうございました。
また連絡帳に今日のご感想をいただけると嬉しいです。
2023-10-10
避難訓練
本日、暴風雨警報が発令されている想定で訓練を行いました。浸水も想定して3階まで避難しました。どのクラスも、訓練を重ねてきているので落ち着いて階段を上り避難することができました。水が迫ってきている時は、高い所や、家の2階、3階へ避難することを学びました。
2023-10-07
だんじり祭り
今日、明日と市内をだんじりが走ります!音が近づいてくると、もうすぐ来るかな?とソワソワ・・・保育園の目の前まで来てくれました。
目の前で見るだんじりは、大迫力でしたよ!
2023-10-06
すいか組みかん組 運動会頑張ったよ!
今日はすいか組みかん組の運動会でした!
全員で参加することがすることができました!
リレーにダンスにパラバルーンと、子どもたちはよく頑張っていました。
運動会が終わり「たのしかったー!」と子どもたちの声が聞けたのも嬉しいことでした。
すべての子どもの応援をする保護者の方にも感動しました。
たくさんの応援ありがとうございました。
2023-10-05
ぶどう組 ★運動会★がんばりました!
秋らしく涼しい気候の中、
運動会を開催することができました。
ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。
ダンス、かけっこ、親子競技、親子ダンスの4種目をし、
頑張る姿、かわいい姿、張り切る姿、様々なお子様の表情を見て
感じてもらえたのかなと思います(#^.^#)
子ども達も練習以上の出来栄えで、『がんばった!』の顔が
とても輝いて見えました!
お家でたくさん褒めてあげてくださいね♪
本日はありがとうございました。
2023-10-02
稲刈りをしました♪ すいか組
今日は前に植えていたお米の稲刈りをしました。
子どもたちも、稲のお米を見て「お米できてるねー」と嬉しそうにみんなでお米の数を数えました。「お茶碗1杯のごはんのお米を育てるのは大変なことなんだよ」と「農家さんに感謝をしないといけないね」と言いながら育てる大変さを子どもたちに伝えていきました。子どもたちも真剣に聞いていましたよ。
2023-10-02
いちご組 芝生広場へ散歩に行ったよ~
今日は秋晴れの良い、お天気だったので散歩へ行きました!
広場に着くと、1人の子が空を指さして『はっぱ!』と言うので
見上げると…葉っぱの形をした雲が浮かんでいました!
すごいの見つけたね~と皆で見上げました!
風が気持ちいい中で、葉っぱを拾ったり、ちょうちょを追いかけたり
お友だちと一緒に走ったりと楽しんでいました
2023-09-29
今夜は満月かな?
今日は、中秋の名月ですね!
保育園では、お月さまの制作が飾られています。どれも素敵でしょ!
そして今日のおやつは「お月見だんご」です。
皆さんも夜空を見上げてみてくださいね☆
2023-09-22
もも組 とんぼ作ったよ~!!
今日は赤トンボを作って遊びました。
作り終えると、揺らしながら“とんぼ”の歌を歌ったり、お部屋の中を飛んでみたりと、子どもたち自ら楽しむ姿が見られました。
そこで、お部屋から出て、ホールや園庭に行きました。
すると、先生や他のクラスのお友だちの手にとまらせていました。
園庭では、木や葉にとまらせる姿も見られました。
微笑ましい姿でした☆
2023-09-20
みかんの木のアゲハ蝶
1年半前、おやつのみかんに種があり、その種を見て「うえてみたい」と言う発言から子ども達と一緒に植えました。すると芽が出てどんどん大きくなり、立派なみかんの木になりました!
今年はみかんの木の葉っぱにアゲハ蝶の幼虫が5匹も!!虫かごに入れて育てるとさなぎになり、立派なアゲハ蝶になりました♡♡アゲハ蝶は「げんきでね」と子ども達と一緒に外に放しました。残りの幼虫も大切に育てていきます。元気なアゲハ蝶になりますように☆彡
みかんの木もどんどん大きくなっています。これからも大きく成長しますように☆彡
2023-09-20
みかん組 絵の具で遊びました!
今日は絵の具を使って、フィンガーペイントをしました☆
手に絵の具を付けて「ペタッ!」と手形をつけるところから始め、
手形を押したあとは「ぐるぐる~」と両手で色を塗り、
最後には自分の腕にも絵の具を塗り始めた子どもたち♪
絵の具のトロっとした感触や、ひんやり冷たい感覚などを楽しんでいました!
今日はこじんまりと部屋の真ん中にテーブルを並べ、
その上に模造紙を置いて遊んだのですが、
模造紙に塗るところがなくなってもずっと遊んでいました!
シャワーが出来る内にもう一度、大胆に遊べたらいいなぁと思います☆
2023-09-15
9月 誕生児紹介
今日は9月生まれの誕生児紹介がありました。7名のお友達が誕生日を迎えましたよ。
将来の夢は?と聞かれ「おすもうさん!」と答えてくれたお友達もいてとても楽しみです!
みかん組が「♪どんないろが好き」と「くだものたろう♪」を歌ってくれました。とても楽しい歌で、赤ちゃん組も大喜びで聴きいっていましたよ(^^♪
2023-09-14
おじいちゃんおばあちゃんの会がありました
今日はおじいちゃんおばあちゃんの会がありました。
子どもたちの歌を聞いていただいたり、コマや折り紙などのふれあい遊びを共に楽しみ、とても楽しい時間があっというまに流れました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
2023-09-13
いちご組 梨のジャムを作ったよ
今日は、給食室の先生が部屋に来てクッキングをしました。
お鍋に切った梨を入れて、ぐつぐつ煮詰めました!
子どもたちは、お鍋の中を興味津々で見ていました。
切る前の梨も手に持って、どんな匂いがするか確かめました。
明日の、おやつのホットケーキにのってくるのが楽しみです
2023-09-11
もも組 初めてのハサミ☆
今日はもも組で初めてハサミを使いました。
子どもたちから「ハサミ使ったことあるよ。」「家でしているよ。」との声が上がりました。
保育園では初めてという事もあり、子どもたちは緊張した様子でした。でも取り組み終えると、ホッとしたと同時に、自信を持った笑顔が見られました。
切った折り紙でお月様を作ります。今日から“つき”の歌も歌い始めて、今月のお月見十五夜が楽しみです☆
2023-09-08
保育園であそぼ あかちゃんアスレチック
今日は、3か月~1歳までの地域のお友だちが4名遊びに来てくれました。
トンネル、滑り台、デコボコマットで身体をたくさん動かしました!
また、遊びに来てくださいね(#^^#)
2023-09-08
すいか組 折り紙製作しました♪
今日は折り紙制作で、お月見をイメージして、うさぎ、お月見団子を作りました。
子どもたちもすこし折るのが難しいところもありましたがさすがすいか組。
上手に折ることができました。
色んな顔のうさぎが出来、作品を画用紙にはって絵にしました。
とてもかわいい作品が仕上がりましたよ。
お部屋に飾っているので送迎時にぜひ見てあげてくださいね♡
2023-09-05
みかん組 絵の具あそびをしたよ!
今日は運動会で飾る万国旗製作をしました!
今回は絵の具とストローを使い、吹き絵に挑戦しましたよ♪
最初は一生懸命吹いても上手く絵の具が広がらず、
「頭がクラクラする~」と言いながらも楽しむ子どもたち!
繰り返す内にコツを掴んだようで、色々な色の絵の具を
画用紙に落としてはありこちに絵の具を散らしていました。
万国旗だけでは足りず、画用紙をおかわりして楽しんでいましたよ♪
上手に息を吹けるようになると絵の具も綺麗に広がり、まるで花火のようでした!
2023-09-02
異年齢合同保育 みんなで長くしよう!
今日はみんなで力を合わせて長い線路を作り、プラレールで遊びました。
「ここにこの線路繋げてもいい?」「こっちに曲がれるようにつなげていこう!」と意見を出し合って作り上げていっていました。
年齢が違っても協力し合って作り上げる子どもたちの楽しむ姿は、見ていて微笑ましかったです。
2023-09-01
さくらんぼ組 新聞紙あそび
初めは不思議そうにしていましたが、
一緒にちぎったり埋もれたりして遊ぶうちに大胆に遊び、みんな声を出して笑いながら楽しんでいました♪
2023-08-30
ぶどう組 水遊びをしました☆
今日は屋上で水遊びをしました。
最初はたらいの水に手を付けてピチャピチャ。水鉄砲で遊び始めるとあっという間に全身びしょ濡れに!!水がかかることが楽しく、たくさんの笑い声が響き渡っていました。
保育士が水風船を膨らませていると「おおきくなあれおおきくなあれ」とたくさんの応援が!!たくさんの水風船が完成すると大喜び♡♡触ったり、割ったり、たらいの中に落としたり…とたっぷり遊びました。
2023-08-29
いちご組 タンポを使って色をつけたよ~
前にも1度やったことのあるタンポを今日もしました。
2回目ということもあって、大胆に、えのぐをたっぷりとつけて、ポンポ~ン!と色を付ける子もいれば、そっと慎重にトントンとする子と、それぞれの楽しみ方で色を、つけていました。途中からは『アンパンマン』や『きらきら星』の歌を歌いながらタンポをしてました。
2023-08-24
ぶどう組・みかん組 異年齢交流会
今日はぶどう組とみかん組で異年齢交流会をしました。
ぶどう組・みかん組でペアになり、ダンスやオセロゲーム、玉取りゲームをしました。
みかん組から「いっしょにしよう」と誘ってくれたり、「たまとるよ」「こっちにならぶよ」などと教えてくれたり、たくさんリードをしてくれたみかん組さん。手を繋いで一緒に踊る姿、玉を取りに行く姿が可愛らしかったです♡♡
また一緒に遊ぼうね☆
2023-08-23
8月のお誕生児会をしました
今日は8月生まれのお友だちの誕生日をお祝いしました。
大きいお友だちは、自分でマイクを持ち、お名前と何歳になったかを発表してくれました
小さいお友だちは自分で言うのは恥ずかしいので、先生と一緒にお名前、何歳かを教えてくれました。
保育園のみんなから、誕生日の歌を歌ってもらい嬉しそうでした
最後にいちご組から歌のプレゼントをしました~。
8月生まれのお友だち、おめでとう~!