保育日記・ブログ|兵庫県芦屋市のこばと保育園

芦屋こばとぽっぽ保育園の電話番号
芦屋こばと保育園の電話番号
受付時間
子ども一人一人を大切に。笑顔あふれる保育園
芦屋こばと保育園

芦屋こばとぽっぽ保育園

こばとにっき

子どもたちは発達に沿った活動やあそび体験を通して、色々な事を学んでいきます。
当保育園では、年齢に応じた適切な環境作りに努め保育しています。
ここでは、日々の子どもたちの様子を載せていきます。
季節ごとに行われるこばとならでなのイベントが盛りだくさん!

2025-06-13NEW
にじ組*稲が育ってきたよ
5月23日、田植えの土作りをして田植えをしました。少し成長して稲が伸びてきました。
暑くなってきてお日様を浴びて子どもたちと共にすくすくと成長しますように。

おおきくなあれ
2025-06-12NEW
6月の誕生会をしました☆
今日は6月のお誕生日会をしました
2025-06-06
そらまめ作ってくれたよ
”トライやる”に来てくれた二人のおにいさんがにじ組の子どもたちに”そらまめ紙人形”を作ってくれました。♪えんどうまめ そらまめ そら めがでたよ♪わらべうたを歌いながら跳ねたり歩かせたりして遊びました。

子どもたち喜んで遊んでいます。おにいさん、ありがとう♪
2025-06-03
AED・心肺蘇生法の救命講習会がありました
毎年職員みんなで講習を受け、心肺蘇生法やAEDの使い方を学んでいます。
大人の場合、乳幼児の場合の違いも学びました。
学んだことを使わずに過ごせることが一番ですが、いざと言う時のために備えています。
2025-06-02
「人形劇団ぴーちく」さんが来てくれました☆
子どもたちが楽しみにしていた「人形劇団ぴーちく」のみなさんが来てくれました♪
今日はぽっぽ保育園のもも組さんも一緒に楽しみました☆

かわいい人形たちが歌ったり踊ったりしているのをよく見ていましたよ(*^-^*)
人形の後姿を見て「だ~れだ」と聞かれると、「ぶたさ~ん」「うさぎさ~ん」など、それぞれに思いついた答えを返していました♪
どろんこおばけのお話では「こわい~~~」と言っていたお友だちも「おしまい」「ばいば~い」と、言われると寂しくて泣き出していました。

どのお話も楽しかったね♪
また来てくれるのを楽しみにしています
2025-05-28
リブランカさんの撮影がありました♪
こばと保育園の日常の様子の撮影がありました

カメラを向けられても、普段の様子でおさんぽしたり、公園で走り回ったり、ダンゴ虫探しを楽しんでいました(*^-^*)
2025-05-27
お地蔵さまの前掛けを交換しました♪
お地蔵さまの前掛けがかわいいイチゴのかたちの前掛けになりましたよ♪
1歳児の子どもたちがお手伝いしてくれました(*^-^*)

こばと保育園の前を通った際に見て下さいね♪
2025-05-23
トライやるウイーク☆
精道中学校のお兄ちゃん2人が来てくれています。
最初は恥ずかしそうにしているお友だちもいましたが、「おにいちゃんおはよー」「おにいちゃんあそぼー」と、だんだん仲良くなって、一緒に遊んでいました(*^-^*)
保育士よりお兄ちゃんがいいよーと言うお友だちも…。お昼寝では側についてもらい寝かせてもらったり、お膝に座って絵本を何度も繰り返して読んでもらったりとたくさん触れ合ってくれました。

トライやるウイークも今日が最後!!朝の集会ではサッカー部のお兄ちゃんにボールを蹴るところを見せてもらい、みんなで真似っこして楽しみました。
そして今日の保育は田植え!!!一緒にどろんこ!!!田植え用の土づくりをして、子どもたちで田植えをしましたよ♪その後みんなで砂場で遊び、大きなお山とトンネルを作ってくれました。最後には子どもたちと一緒にお掃除もしてくれました♪

トライやるウイークお疲れさまでした(*^-^*)
ありがとうございました♡
2025-05-22
懇談会、親子deうんどうかいをしました。 うさぎグループ
 今日はうさぎグループの懇談会と親子de運動会がありました。懇談会でお家での悩みごとや子どもたちの可愛いエピソードを話し合ういい機会になりました。お天気が心配されていましたが、いいお天気の中、朝のお歌を歌って運動スタートです!運動会ではみんなの大好きなエビカニクスや親子のふれあい体操をしましたよ。そのあとは、サーキット遊びをしました。鉄棒やトンネルをくぐって楽しんでいましたよ。だるまさんの玉入れといちご狩りもしました!最後は“がんばったね”メダルのプレゼントをもらいました。
 保護者の皆様、ご参加いただきありがとうございました。
2025-05-20
親子deうんどうかい!くまグループ
晴天!暑くなってきましたねえ。元気よく走り出し「かけっこ、よーいどん!」からスタートしました。普段遊んでいる時のかけっこのカッコいいスタートポーズを見せてくれました(^^)/

お家の方がゴールで待ってくれて「かけっこ」、体操「エビカニクス」「きんらきらぽん」、
お寿司リュックを背負って「親子リレー」、親子で「運動サーキット」、全員で集合写真「ハイポーズ!」、園歌もうたいお家の方に聞いてもらいました。

親子で一緒にあそび子ども達はもちろん!親子で笑顔いっぱいで遊びました。
最後に「親子deうんどうかい」をがんばったみんなは”メダルプレゼント”をもらいました☆
ご参加ありがとうございました

2025-05-19
安田式体育あそび♪くまグループ☆うさぎグループ
安田式体育あそびの小西先生に来ていただきました♪

にじ組うさぎグループ、ほし組うさぎグループは少人数で先生と一緒に楽しみ、にじ組くまグループはお友だちと一緒に体を動かすことを楽しみました。

平均台、カラーマット、巧技台、エアーマットを並び替えながら、「この動きは股関節の可動域が広がるんだよ」「この動きは空間認知能力につながるんだよ」などいろんな動きが体つくりに大事なことを学びました。
2025-05-15
にじ組くまグループ ダンゴムシ体験をしたよ!
今日は「人と自然の博物館」の方に来ていただいて、ダンゴムシ体験をしました。広場にダンゴムシを探しに行ったり、持ち帰ったダンゴムシを拡大鏡で観察したりしました。ダンゴムシを捕まえる時はお約束通りに優しく持つことが出来ていましたよ!拡大鏡で見ると「めがある!」と普段の観察ではわからなかったことも新たに発見しました☆
また、色々な虫を探しに行こうね!
2025-05-14
5月の誕生会をしました☆
今日は5月生まれのお友だちの誕生会がありました。

ハンドベルの音で会が始まり、みんな目をキラキラさせて楽しみにしている様子♪
誕生日のお友だちはみんなからの歌のプレゼントと絵本カードをもらって嬉しそうでした。
先生からのお楽しみは紙芝居とパネルシアター!!

パネルシアターのクイズにもたくさん答えて楽しんでいました。
2025-05-09
手形足形アートの会
地域子育て支援のひとつ、手形足形アートの会をしました。小さいおててと足でカエルさんをつくりましたよ。
同じ内容で5/21にもします。あと1組空きがあります。参加ご希望の方はお電話ください。
2025-05-02
フリールームで遊んだよ☆くまグループ
今日は雨が降っていてお外に遊びに行けなかったので、お部屋で体育あそびした後、2階のフリールームでも遊びました♪

にじ組の保育室には置いていない、室内すべり台やままごとのキッチンで楽しみましたよ(*^-^*)
雨の日でも楽しかったね♪
2025-05-01
園外保育中の避難訓練
園外保育中の地震発生を想定した避難訓練を行いました。
公園では、子どもたちを安全な場所に集め、全員の無事を確認した後、保育園に連絡しました。園からは保育士、看護師、給食の職員が防災頭巾とヘルメットを持って、今日の行く公園を確認し、応援に駆け付けました。

全員無事にちびっこひろばまで避難することができました。
2025-04-30
お別れ会をしました。
一昨日にじ組で、今日ほし組で退園するお友だちのお別れ会をしました。
お別れ会では、園歌を歌ったり、保育士からはぎゅーのハグ、お友だちからはお絵描きや花束のプレゼントをもらいました。
また近くに来られた際は、ぜひ遊びに遊びに来てくださいね♪
2025-04-24
子どもの日の集いをしました。
今日は子どもの日の集いがありました。
子どもの日の由来を聞いたり、子どもの日クイズをしました!クイズでは正解だと思う方に手を挙げてくれましたよ。
そのあとは、こいのぼりの歌をみんなで歌いました。大きな声で元気よく歌ってくれました♪
こいのぼりくぐりでは、保育士がお手本を見せると、「やりたい!」と順番にくぐって楽しみましたよ。
菖蒲の葉も見ました。菖蒲の葉を見た子どもたちは、興味津々!匂いを嗅いだり、触ったりしました。
2025-04-21
わらべうたあそび♪
今日はわらべうたのみき先生がきてくれました♪

お手玉や豆のペープサート、シフォン布を使いながらふれ合いあそびを楽しみました(*^-^*)

子どもたちは先生たちのお膝座り座り「おすわりや~す、いすどっせ~…♪」のリズムに合わせて最後ごろんと転がるのを喜んで何度もしてもらっていました♪
2025-04-17
ほし組 こいのぼりおよいでるよ~
こいのぼり制作をしました。
子どもたちがお花紙を自分で丸めて袋につめて作りました。
色とりどりのこいのぼりがお部屋をおよいでいます☆
子どもたちも見上げてじっと見たり、指さしたり興味津々です。
こいのぼりの歌も一緒に歌って楽しんでいます♪
2025-04-17
誕生会をしました♪♪♪
 今日は4月生まれのお友だちの誕生会がありました。
プレゼントの歌と絵本をもらうと、とっても嬉しそうでした。

先生からのお楽しみは、”風船のぺープサート”と”赤ずきんちゃんのエプロンシアター”でした。集中して聞いていた子どもたち。エプロンシアターではオオカミが出てくると「あぁぁ・・・」と赤ずきんちゃんに知らせようとしていてお話の世界に入り込んで楽しんでいました。
2025-04-15
音楽あそび♪
今日、ピアノ講師の二宮先生が来てくれました
新年度になり始めての音楽あそびです♪

ピアノに合わせて手を叩いたり身体を動かしたり、歌に合わせてシフォン布を揺らして音楽あそびを楽しみました♪
2025-04-14
こいのぼりを上げました!!
 今日はみんなでこいのぼりを上げました。
青空を元気に泳ぐこいのぼりを見上げて、指さしをする子、不思議そうに見る子、嬉しくて手を叩く子などいろいろな反応がありました。

こいのぼりを見ながら歌をうたって、みんながすくすく、のびのびと育つように願いをこめました。
2025-04-11
✿小学校ご入学おめでとう✿
こばと保育園を卒園したお友だちが、ランドセルを背負って大きくなった姿を見せに来てくれました(*^-^*)
色とりどりの素敵なランドセル姿が見れてとっても嬉しかったです

また大きくなった姿を見せに来て下さいね♪
2025-04-08
虫たちのお世話
カブトムシやカタツムリの土替えをしました。
みんなで順番に幼虫やカタツムリを新しい土に移してあげました。

虫たちも新しい環境で気持ち良さそうです☆

にじ組のみんなで餌やりもします「おおきくなあれ」「元気に育ちますように」
2025-04-07
じゃがいも栽培
昨年度に植えた種芋がグングン伸びました。
進級してみんなで育てていきます。

今日は「おおきくなあれ!」と言いながら”芽かき”をしました
2025-04-01
✿入園式✿
ご入園おめでとうございます✿

公園の桜も咲き始める中、新しく6名のお友だちが加わり新年度がスタートしました。
たくさんのお友だちや、たくさんの保護者、いろんな先生たちと楽しく安心して過ごしていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。
2025-03-19
✿おわかれ会✿
卒園児と退園児とのおわかれ会をしました。

風船アーチをくぐり抜けて「ハイポーズ!」少し照れたりしながらも素敵なポーズを見せてくれました。「大きくなったら何になりたいですか?」などインタビューにもこたえました。

「おおきなかぶ」の職員劇、在園児や先生方からプレゼント、卒園児から在園児へプレゼント、それぞれに手作りのプレゼントをもらいました。

最後に先生みんなとのふれあいの抱っこをしてもらい、思い出が一つ増えました✿

おわかれ会の後は、楽しみにしていたお弁当を食べました。おいしかったね☆
2025-03-15
✿卒園児を送る会✿
今日はくまグループさんの卒園式がありました✿

一人ずつ園長先生のところまで入園した時の写真をもらいに行き、担任から素敵なコメントをプレゼントしてもらいました♪
くまグループの思い出の詰まったスライドもみんなで見て、子どもたちは自分が写っていることになんだか恥ずかしそうな様子でした(*^-^*)
あたたかな雰囲気の中、子どもたちから職員にお花のプレゼントやかわいい子どもたちのメッセージの入ったスライドのプレゼントもあり感動した会となりました♪

素敵なプレゼントありがとうございました

卒園しても皆さんでいつでも遊びに来て下さいね♡


2025-03-13
食器指導をしました。
先日、給食の先生に食器指導をしてもらいました。
お茶碗やスプーンの持ち方を分かりやすく丁寧に教えてもらいましたよ。
その後の給食ではお茶碗に片手を添えたり、スプーンを使って自分ですくおうとする姿が見られました♪
「かっこいいね」と伝えるとそれを見ていたほかのお友だちも「みてみてー」とやってみようとしていました☆
ぜひお家でもやってみてくださいね!!
 
お問い合わせ
お気軽にお問い合わせ下さい
芦屋こばとぽっぽ保育園の電話番号
芦屋こばと保育園の電話番号
受付時間
インスタグラム芦屋こばとぽっぽ保育園

インスタグラム芦屋こばと保育園