こばとにっき
子どもたちは発達に沿った活動やあそび体験を通して、色々な事を学んでいきます。
当保育園では、年齢に応じた適切な環境作りに努め保育しています。
ここでは、日々の子どもたちの様子を載せていきます。
季節ごとに行われるこばとならでなのイベントが盛りだくさん!
2023-07-14
にじ組 ★わらべ歌あそび★
今日は、わらべ歌あそびのみき先生が来てくれました!
みんな大好きなのでとっても嬉しそうに遊んでいましたよ。
くまグループは覚えているものもあるのでリクエストして一緒に楽しんだり、お友だちと一緒にしたりしてみんなニコニコで遊んでいました。
うさぎグループも布を使って「ばぁー!」と言い合ったり、一緒に歌を歌おうとしながら楽しんでいましたよ。
最後はお決まりの「さよならあんころ餅またきな粉。ぱくっ!」で、みき先生に挨拶をしました。また来月も楽しみです。
2023-07-13
にじ組 エコロコ!水の不思議を体験しました☆彡
兵庫県立「人と自然の博物館」の講師の方に来ていただき、水の不思議体験をしました!
空気の力を利用して流れ落ちる水をみたり、葉っぱの上に水滴を落として雫が動くのを見たりしました。
実験と同じように遊んでみたりと、お水の不思議を楽しみました☆
2023-07-12
県警ホットラインの通報テスト
保育園にある、県警ホットラインの通報テスト・訓練をしました。
ボタンを押すだけで警察に繋がります。
使うことがないのが一番ですが、いざと言う時に使えるように、また機器点検の意味も含めて行いました。
2023-07-10
にじ組 うさぎグループ トウモロコシの皮むき!
今日は、にじ組のうさぎグループさんが給食室のお手伝いでトウモロコシの皮むきをしました。
「トウモロコシだー」「これやる!」と嬉しそうに話していました。豪快にむく子もいれば、触るのもドキドキしながらむく子もいました。
剥いた後は給食室まで届けに行きおいしく茹でてもらいました。
給食の時間になり、「うさぎグループさんがむいたトウモロコシだよ」と伝えると、くまグループさんが「おいしいねー」と言って食べていました。
2023-07-07
七夕の会があったよ☆
7月7日は七夕☆全クラス合同で七夕の会がありました。
みんなできらきら星や七夕の歌を歌ったり、織姫と彦星のペープサートを見ました。
最後は織姫と彦星になりきって天の川くぐりに挑戦!
みんなドキドキしながらも天の川をくぐることができ折り紙のお星さまをプレゼントにもらいました♪
今夜、織姫と彦星が無事に会えますように...☆彡
2023-07-03
7月☆新しいお友達が増えました☆ ほし組
7月よりほし組に新しいお友達が増えました☆
6月慣らしのお友達も園生活に慣れて笑顔も増えリラックスした様子も見られます。
新しいお友達も少しづつ保育園生活に慣れて笑顔を見せてくれますように♪
これから暑い日が続きますが水分補給もしっかりしながら体調を気を付けて
過ごしていきたいと思います。
2023-06-28
にじ組に屋台が登場!!
今日はおやつの時間ににじ組に屋台が登場しました。
給食の先生特製の焼きそばとみんなで育てたじゃがいもを使ったポテトの屋台でした。
じゃがいもはくまグループが綺麗に洗って泥を落とすお手伝いをして給食室まで届けに行き、ほし組さんにもおすそ分けをしましたよ☆
一人ずつチケットを持って買いに行くと、ちょっと恥ずかしそうに「ください」といって受け取るとニコニコ笑顔で戻っていきました。もりもり食べてとっても満足そうな子ども達です。
2023-06-28
にじ組!片栗粉遊び
今日は片栗粉遊びをしました。
粉の時には"ふわふわ””サラサラ”に感触を楽しみ、少しずつ水を混ぜていき握って固めたり、もっと水を混ぜて”とろとろ”にしてみたり色々な感触を楽しんで遊びました。
うさぎグループさんは様子を見るように慎重に触る子が多い中、くまグループはダイナミックに腕にも塗って遊んでいました。
これから暑くなるので、夏ならではの遊びをたくさんしていきたいと思います。
2023-06-28
オクラ収穫したよ☆にじ組うさぎグループ
6/27,夏の陽ざしを浴びてすくすくと育ったオクラを収穫しました。
採れたオクラをてにとると「ほらー」と喜んで見せてくれましたよ。
どんなお料理になるのかな。お楽しみです!
2023-06-28
にじ組ピアノ鑑賞会・くま組リトミックをしたよ
毎月楽しみにしているピアノの二宮先生が来てくれました!
いつもの♪アンパンマンのマーチ♪にする?と聞かれると「うん」とみんなが大好きな
歌からの始まりです。
色んな演奏曲に合わせてフリフリダンス♪鈴やタンバリン♪で演奏、お歌大好きなみんなはとびきりの笑顔でしたよ。
2023-06-26
避難訓練
今日は、火災の通報、避難の様子を消防隊の方に見て頂きました。
給食室から火が出た想定です。
119番に電話をして「火事です」と伝えました。住所や名前、火事の状態を聞かれました。
子どもたち、職員は向かいの公園に避難し人数確認ケガはないか確認しました。
消防隊の方から「上手に避難できました」とほめて頂きました。
大きな消防車で来てくれたので、消防車も見せてもらいました。
消防士さんのようにかっこよくなるにはどうしたら良いか聞いたら「お家の方が作ったご飯をたくさん食べてください」と教えてもらいました!
2023-06-22
ほし組親子deうんどうかい2日目☆
今日はほし組の懇談・参観がありました。
お天気は雨でしたがみんな元気に登園をしてくれました。
懇談会ではみなさんでお家の様子などを共有できて良かったです。
子どもたちは保護者の方がお部屋に入ってきてくれるといつもと違う雰囲気でしたが
一緒に遊べて嬉しそうでした!
お家の方と一緒に保育園で楽しんでいる触れ合い遊び・シフォン布・体を動かす遊びを楽しみました。
園での様子を見ていただけて皆さんと交流できて良かったです。
ありがとうございました!
2023-06-21
安田式体育遊び☆
今日は安田式体育遊びがありました。
うさぎGさんは初めての参加でしたが、一緒に鉄棒をしたり、トランポリンをしたりして楽しみました。
くまGは、早く始めたくてうさぎGの様子を覗いてウキウキしながら待っていました。始まるとさっと椅子に座りに行き講師の先生のお話をしっかり聞いていました。
先生に教えてもらった通りに、くまさんハイハイをしたり、平均台を渡ったり、鉄棒にぶら下がって足を動かしたりといろんな動きを楽しみました。
最後はみんなでカプラの遊び方を教えてもらいました。
2023-06-20
ほし組 親子deうんどうかいをしました☆
ほし組のお部屋でだるまさんのお面を使ったり、触れ合い遊び、体育遊びをして普段の遊びをお父さんお母さん達と一緒に楽しみました!
いつもと少し違う雰囲気の中でしたがゆったりと遊び交流することができ、楽しい時間を過ごすことができました。
ありがとうございます。
2023-06-16
ジャガイモ堀りをしました!!
園庭に出るときはいつも欠かさずにお水やりをしていたジャガイモをついに収穫しました!
大きいのができているかなとドキドキ…!
うんとこしょ、どっこいしょ!とみんなで引っ張てみると、なんと大きいジャガイモを沢山収穫できました☆
2023-06-14
6月生まれの誕生日会がありました♪
みんなの前に座って冠をかぶったり、お誕生日カードをもらった6月生まれのお友達☆
最後はみんなからお誕生日のお歌を歌ってもらい体を揺らしながら嬉しそうにしていました!
2023-06-05
ちょうちょになったよ☆
にじ組で飼育していた青虫が無事にちょうちょになりました。
さなぎになってから毎日「まだ寝てるね~」と心待ちにしていた子ども達!
ちょうちょになった姿が見られてみんな喜んでいました。
葉っぱにとまったちょうちょに「バイバーイ」と手を振って送り出しました。
2023-06-01
新しいお友達と朝の集会! ほし組
6月になり、ほし組に新しいお友達が3名加わりました☆
朝の集会で大好きなだるまさんの絵本を読むと、初めましてのお友達も泣き止んでみんな真剣に見ている姿にほっこりしました♪
2023-05-31
救急救命訓練研修
こばとぽっぽ保育園の職員と一緒に2グループに分け、2日間にわたって救急救命士さんに来ていただき、講習と人形を使いAEDの実践訓練を行いました。
成人・幼児・乳児の人形によって心肺蘇生の違いなども学び、疑問があるとすぐ質問ができ学ぶことができました。
2023-05-30
トライやるのお兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に♪
音楽鑑賞のあと、にじ組くまグループでリトミックがありました♪
トライやるで来てくれている、お兄ちゃんお姉ちゃんと一緒に、床に置いたフラフープの輪の中にジャンプしたり、トンネルにしてくぐったり、音楽とともに体を動かし楽しみました♪
2023-05-25
にじ組 くまグループおやこdeうんどうかいをしました☆
今日はにじ組くまグループのうんどうかいがありました。
かけっこやサーキットなどかっこいいところを見せてくれました。緊張してしまう子もいましたが、最後には笑顔で終わることができました♪
親子競技のパズルは悩みながらも無事完成させることができました☆
お天気もよく、身体をいっぱい動かして楽しむことができてよかったです
2023-05-24
どろんこだ~☆ ほし組
園庭の砂をバケツに入れて水を多めに加えて泥んこ遊びを楽しみました。
ほし組で今年始めてのどろんこ遊びでしたが最初はバケツをじっと覗き込む子、
少しすると自分から手を伸ばし触ろうとする子!
泥んこが入ったバケツに手をつけてその手でみんなにばいばいする子もいたり
初めてでしたがみんな最後は触れていましたよ♪
これからいろいろな感触遊びを楽しみたいと思います!
2023-05-23
にじ組 うさぎグループ親子でうんどうかいがありました♪
今日は、にじ組うさぎグループのうんどうかいがありました。
日頃楽しんでいる律動や体操を楽しんだり、体育遊びをしました。はじめは、いつもと違う雰囲気に固まる様子もありましたが楽しんでいるうちに、みんなお顔がいきいきするうさぎグループさんでした!お天気も晴れて外で思い切り楽しむことができてよかったです☆
2023-05-17
にじ組 田植えをしました!!
先週こども達と土作りをした田んぼに稲を植えました。
みんな一つずつ丁寧に植えてくれました。うさぎグループさんは、植えた後また抜いてみることも楽しかったようで、何度か植えた稲を抜く様子もありましたが、無事植え終わることが出来ました!美味しいお米が育ちますように♪
2023-05-17
商店街につばめを見に行ったよ☆ ほし組
お部屋でつばめのお歌をよく歌っているいるのですが打出商店街にも
つばめがいてお散歩で見に行っています。
タイミングが合うと巣に戻ってきた親つばめも見れます。
保育士が指をさし「つばめいるよ~」と声をかけて子どもたちはその指の先を
見て夢中でつばめを探しています。
見つけたらじっーとみたり、「おっ!」というような表情をしたり…
またお散歩に行ってつばめを見つけたいと思います☆
2023-05-17
誕生会がありました!
今日は5月生まれのお友だちの誕生会がありました。
「風船」のペープサートや手品のお楽しみを見てみんなで一緒に楽しみました。
好きな色の風船がでてくると嬉しそうにしたり、手品ではじーっと見た後ぽかんと口を開けて不思議そうにしたり、いろんな表情を見せていました。
2023-05-11
にじ組くまグループ☆クッキング☆
今日は給食室のお手伝いでそら豆のさや剥きをしました。
そら豆を見ると「大きいー!」と驚いていた子ども達♪
剥き方を伝えるとみんな上手にできていて「豆がでてきたよ」と見せてくれました。
さやの中のフワフワの綿を触ったり、においをかいでみたりして楽しみました。
2023-05-11
ベビーマッサージ
今日は2組の親子が来てくれました。
先月のベビマで仲良くなり再会を喜んでいて、見ているこちらも嬉しくなりました!
お部屋に慣れず泣いてしまう場面もありましたが、もう一人の子が「なんでないてるの~?」とお友だちの様子を眺めていたり、ママたちも泣き泣きの様子を笑顔で見守ってくれています。
今回からゆったりと1時間設けていますので、おしゃべりしたりママのセルフマッサージの時間も取りながら交流の場になればいいなと思っています。
次回は5/18です。まだ空きがありますのでご希望の方はお電話ください!
2023-05-09
にじ組 野菜や花の苗を植えました♪
今日は、にじ組さんみんなでオクラ、赤しそ、里芋、ひまわりの苗を植えました。
子ども達に種芋や野菜の苗を見せると指でツンツン、と触ってみる子、手にとって感触を確認する子と様々でした。苗を植えた後一人ずつお水をあげました。最後にみんなで「大きく育ってね~♪」の、おまじないをしました(^^)♪これからの成長が楽しみです!
2023-05-08
ピーマンの苗植えたよ☆ ほし組
ほし組で園庭のプランターにピーマンの苗を植えました。
子どもたちが園庭に出て水やりをして目で見てピーマンの苗の成長を感じられますように!
これからの成長がと大きくなって収穫する日が楽しみですね♪